私たちの広場(大老連の主な活動状況)
全国3大運動である「健康・友愛・奉仕」をめざし、大老連では、次のような活動を行っています。また、各区の老人クラブでも、さまざまな活動を行っています。

グラウンド・ゴルフ大会

ペタンク大会
- 健康づくり活動
・グラウンド・ゴルフ大会
(毎年6月に開催)
・ゲートボール大会
・ペタンク大会
(ゲートボールとペタンクを隔年で11月に開催)
・健康づくり推進リーダー養成講座
(毎年10〜翌年2月の間に8回開催)

高齢者福祉大会

カラオケ大会
- 友愛・仲間づくり活動
・高齢者福祉大会
(毎年9月上旬に開催)
・寝たきり高齢者の友愛訪問
(毎年9月に訪問)
・百歳長寿者のお祝い訪問
(毎年9月に訪問)
・友愛募金運動推進カラオケ大会
(毎年1月下旬に開催)

社会福祉活動

世代間交流
- 社会福祉活動
・全国一斉社会奉仕の日(9月20日)
の取り組み
・世代間交流事業の推進
・子どもの見守り 他

合同研修会

見守りサポーター講座
- 人材育成の取り組み
・区老連会長会・研修会
(毎月第1火曜日)
・老人クラブ指導者・女性部指導者
合同研修会(毎年1月中旬に開催)
・女性部リーダー養成研修会
(毎年2回開催)
・高齢消費者被害防止キャンペーン
(見守りサポーター養成)

大老連供養塔法要
- その他の活動
・大老連供養塔の法要
(毎年9月下旬に実施)
・広報紙「大老連だより」の発行
(年4回1月・4月・7月・10月に発行)
・全国老人クラブ大会への参加
・近畿ブロック老人クラブリーダー
研修会への参加
・関係機関(大阪市・大阪府警・
市社会福祉協議会等)と連携し
た各種取り組み